くりたのブログ
梅仕事。
今年もこの時期がやってまいりました。
紀州から届いた「南高梅」、
十分に熟れて、
箱を開けた途端、ふわわあぁっっと、
辺りに甘酢っぱい香りが漂います。
自然と鼻で、深呼吸。
なんとも言えん、いい香り!です。
毎年欠かせぬ梅仕事、
美味しい「梅干し」を作ることは、
料理屋にとって、
こと京都の料理屋とっては、
夏の間の必須アイテム、
自家製の「梅肉」をつくるため、
これ、外せぬミッションの一、なのです。
(但し、今年分の「梅肉」は、去年漬けた梅干しを使うので、
これから漬けるものは、来年用、ということになります)
そして、梅干し作りの中で、
もう一つ大事なこと、
それは、「生酢(きず)」を取ること!
梅干しを漬ける過程で、あがってくる上澄みの水分、
これを丁寧に取って、保存します。
これが、本当に万能の調味料!
お料理に色々と使え、何かと重宝するので、
この生酢の確保、これが非常に重要なんですよねー。
さて、
まずは傷をつけぬようヘタを取って、
一晩水に浸けてアクを抜いて、、、、と、
いよいよ作業開始!です。
今年も美味しいのん、できますようにーーー。
梅を水につけると、
表面の起毛が水を弾いて、
こんな風に透明ががって見えるんですよね。
この様子があまりにもキレイで、
いつだってこの作業の際には、
じいいいいっっと、見入ってしまうのです。
美しいーーーー!