くりたのブログ

それいけ正倉院展、またまた国宝展。

日毎に秋の深まる、今日この頃。
文化的イベントも盛り沢山で、
「特別」や「公開」の言葉にめっぽう弱くて(!)、
主だったものは見逃すまい!と、
予定とにらめっこを続けているこの、秋。
という訳で、この数日のことになりますが、
博物館へ繰り出してまいりました。


まず一つ目は、「正倉院展」
現在奈良国立博物展で開催されている、秋の特別展。
今年で第69回目を迎えるんだそう。
毎年、定期的に行われる宝物の点検作業、
秋の曝涼(=ばくりょう。宝物の虫干しのこと)の際、
収蔵庫から宝物が出されるその機会に、
その中から6〜70点ほどを、広く一般にも見せてくださる、
という秋恒例の展覧会なのですが、
全部で9千点以上にもなると言われる正倉院の宝物なので、
代表的なものは繰り返し出されているとはいえ、
一通り目におさめるには、かなりの年月がいる、ということになるんですよねー。
なので、今年も初出陳の宝物が10点もある、とのことでした。
今年の目玉は、
緑瑠璃十二曲長坏(みどりるりのじゅうにきょくちょうはい)という、
ルビー色が本当に美しい、ガラスの器や、
図柄が記念切手にもなったことのある、
羊木臈纈屏風(ひつじきろうけちのびょうぶ)
弦楽器の一種である、
漆槽箜篌(うるしそうのくご)、など。
それぞれの美しさ、や技巧の細やかさ、
昔の人々の技術力の高さに圧倒され、
そして、ここまで確実な形で大切に保存がされ、
現代にまで受け継がれててきた、ということに
驚く、ばかり。
今年も、十分に堪能!させていただきました。
正倉院展、開催は11月13日(月)まで、です。
ところで、今年の正倉院展、
現地到着が平日のお昼過ぎだったのですが、
意外にも待ち時間がほとんどなかった!
入場までに60分待ち、位のことは覚悟の上だったのですが、
少々拍子抜けで、こんなことは久し振り、でした。
日曜美術館で特集が放映された後にも関わらず、
(前後で、随分とお人さんの入りが変わるのです)
今回、ちょっと出品数が少ないから?
あるいは目を惹くようなきらびやかな宝物がやや少なめだったから?
と色々と邪推してしまいます。
でも、会期は月曜までなので、
これから週末にかけて混むことは必至、かもしれません。
奈良も、
色づき始めている木が多く、
また、サクラなどは落葉しているものも
見受けられて、
思ったよりも紅葉が進んでいました。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
そして、2つめ。
行ってきました、国宝、3回目
京都国立博物館で開催されている、「国宝」展
4期中の、今は3期目の展示、です。
この期の目玉は、
歴史の資料集でおなじみ、
神護寺「伝源頼朝像」。
思ったよりも、実物は大きくて!
かなりの迫力がありました。
伝平重盛像、伝藤原光能像と並んで
展示されて位いるのですが、
頼朝像が最も凛々しく、見目麗しかった、です。
、、と思っているのは
どうも私だけではないようで、
周りの観覧の方から、
「これ、教科書でよく見たやつ」
「頼朝、かっこええなあ、」
「3人並ぶと選んでしまうな」
との声が至る所から上がっていて、
妙な連帯感を覚えてしまった、ひととき、でした(笑)

他にも、
漢委奴国王印でおなじみ、金印が出ていたり、
源氏物語の「柏木」の巻が出ていたり、
等伯の「松林図屏風」が出ていたり、と、
3期も見所、盛り沢山。
ですが、お人さんも、これまた沢山!で、
今までの期間中の中で、
最も並んで(30分くらい)、
中も相当な混雑、でした、、、。
タイミングが悪かったのか(平日の昼2時頃だった)
館内も非常に混み合っていて、
じっくり観覧する、ということが難しかった、です。
でも、ちょうど観覧が終わった頃の時間には、
入場待ちの列もない状況だったので、
やはり、平日の夕方あたりが、ベストなのかもしれません。
これから行かれる方、どうぞご参考までに。
三期は、12日(日)まで、です。
敷地内の木々も色づき始めていました。
京都もそろそろ、ですよねー。
今年の紅葉、例年よりも
少ぉーしだけ早め、という話、です。
 
 
 
 
 
 

外にはこんな面白いものも。
雪舟の「慧可断臂図」の達磨の部分に
顔を入れて記念撮影
できるようになっている。
この、1、2期に登場していた
慧可断臂図(えかだんぴず)、
慧可(えか)という僧が、
達磨に弟子入りを訴えたが許されず、
左腕を切り落として決意のほどを示したところ、ようやく入門を許可される、という、
場面を描いた、
非常に緊迫感のある絵、なのですが、
この達磨の顔に自分の顔をはめるのは、
とっても勇気がいりますね。
笑うわけにもいかないしね。
 

Archives

Latest News

  • 2024.11.17
  • お知らせ

第一報!

  • 2024.11.16
  • くりたのお料理

炊き込み御飯。

  • 2024.11.3
  • くりたのお料理

きのこ、きのこ、きのこ。

  • 2024.10.25
  • くりたのお料理

丹波枝豆。

京料理 くりた

京都市下京区⻄⽊屋町四条下る
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜22:30
定休⽇ ⽔曜⽇

  • facebook
  • instagram

Copyright © KURITA. All Rights Reserved.