くりたのブログ
五山送り火。
あっという間にお盆の期間も過ぎて、
今日は16日、五山の送り火、の日、です。
店の一番近いところでは、
四条大橋の上から、
かなり斜めにオフセットされた、
東山如意ヶ嶽の「大」の字と、
鴨川の上流、川がYに別れる辺りを見やると、
かろうじて小さく松ヶ崎の「妙」の字、
を拝むことができます。
今日の夜は、皆様大文字を観に行かれるお客様ばかりでしたので、
業務も8時前に、終了!
(ご来店の皆様、観覧エリアまで、無事行き着かれましたでしょうか?)
片付けもそこそこ、時計を見ると、ちょうど8時10分!
業務を少しだけ中断をして、
(大将、ほんまにすみませーん!)、
四条大橋まで繰り出しました。
お盆の間にお迎えした精霊を、
ふたたび冥府へとお見送りする行事ごとである、五山送り火。
「大文字」との呼び名の方が一般的で、
夏の京都のイベント!として馴染み深いところではあるのですが、
実際には、宗教行事、なのですねー。
五山とは、点火順でいうと、
大文字、妙、法(妙法で一山)、船形、左大文字、鳥居形、の五つ。
五つの文字が、午後8時より順に、京の夜空に灯ります。
上写真は「大」、
そして、下写真が、「妙」です。
大文字、といえば、
若き頃はその意味合いについて、
分からない訳ではないけれども、深く考えもせず(!)
学生の頃などは、
夕方あたりから出町柳あたりまで出かけて河原に陣取って、
定刻には、
燃える「大」を屈託のない笑顔で見上げて、
たわいのない話で騒いで(ほどほどに、ですよ!)
楽しむ!、なんていうことがよくあったこと、
思い出されます。
でも、
年齢を重ねると、当然、置かれる状況も自ずと変化し、
伴って、
感じ方、捉え方、もごくごく自然と変化するもので、
今は、全く違う心持ちでもって、
穏やかに、静かに、燃える火、消えゆく火、見守っておりますが、
でも、と、同時に、
昔はよぉ、大文字フェスティバルのごとく、騒いでたなあ、、、、と、
(ほどほどに、ですよ!)
懐かしく過去をふと思い起こしたり、もして。
そんな、色々な想い、全部引っくるめての、
自身にとっての、送り火であります。
というわけで、
お見送りもして、お盆も終了!です。
お休みの期間だった方々も多かったことかと思いますが、
皆様、如何お過ごしでしたでしょうか?
意外にも、全国的には涼しい夏、となっている、今年。
京都も、例年の8月半ばとはちと違う、
比較的凌ぎやすく過ごしやすい日が続いております。(訝しがりながら!)
でもそうなると、お米の不作等、
農作物への影響が心配、なところではありますが、
8月後半、きっとまた打って変わっての暑い日が
必ず(!)やってくるかと思いますので、
体調崩さぬよう、頑張って参りましょうねー!!!!
上の
「大」を撮影する前後の状況。
橋の北側は、飽和状態。
すごいおひとさんです!
そして、上の
「妙」を撮る前後の、状況!
例年のことなのですが、
素人写真愛好家であっても、
観覧の皆様から、
質問責めにあうことが、
しばしば。
もはや、
何が起こっているのか
わからずおられる方々も、
その場には混在(笑)
「「大」はどこに見えるのですか?」
「あれは、なんの字ですか?」
「今、いったい何が行われているのですか?」
何が行われているのか。
詳しく説明するのは難しいけれど、わかる範囲で不十分ながら、
お伝えしたり。
それもこれも、引っくるめての、大文字。
毎年、小さな色んなことがあります(笑!)
今年の思い出、ですー。