くりたのブログ
善峯寺。
梅雨入りしてはや数日、
道を歩けば、
そこかしこに目に留まるのが、紫陽花の花!
日毎に色濃く、鮮やかになって、
あ、こんな所にも、あ、あそこにも、、、、と、
日々発見があります。
町なかには割と沢山紫陽花の花が植えられていることに、
あらためて認識したり、してる、今日この頃。
そんなこんなの6月も、気がつけばもう折り返し!
梅雨にもめげず、(とはいえ、まだ雨らしい雨には降られていないのですが)
あと半月、頑張ってまいりたい!と思いますー。
さて、そんなわけで、
今年もどこぞ名所へも足を延ばそうかな、、、と、
ちょいと紫陽花散歩へ出掛けてまいりました。
訪れたのは、西山、「善峯寺」。
平安中期の長元2年(1029)、源算上人による創建とされています。
鎌倉時代には、青蓮院から多くの親王が蟄居されたりもし、
「西山門跡」とも呼ばれたんだそう。
その後、応仁の乱により、伽藍の大半は焼失したのですが、
のちに江戸時代になって、
5代将軍綱吉の母、桂昌院の
寄進、帰依により再興をみたんだそう。
現在は、所有地36万坪、境内地3万坪とされる広大な所有地内に、
樹齢600年とされる天然記念物「遊龍の松」があったり、
桜や紫陽花、秋明菊に紅葉、と、
季節により色々な花を愛でることができ、
花の名刹、としてもとっても有名なお寺なんであります。
山あいにひっそりと佇む、素晴らしいお寺なのですが、
なんしか、辿り着くまでが、大変!
駅からのバスも本数少なく、
ようやく到着したときの安堵感といったらありません。
(ですので、車で行かれることをお勧めはしますが、
紅葉のハイシーズンの時などは、きっと道が相当に混むんじゃないかな、
と思います。でも、ほぼ一本道なので、そんな季節はきっとバスだって同じかも、です。)
そして、ようやくスタート地点の山門前に到着し、
いざ、出発!と、
意気込んで持参のカメラの準備をしようと、
取り出してみたら、
なんと、ウィンドウに、
「電池の残量がありません」
との非情な、赤い文字が。
え゛え゛え゛えぇええええええええっっーーー!!?
張り切って重いレンズを持ってきたのに。
はるばるえっちらこっちらここまで登ってきたのに。
ええええええええええええーーーーーーーーーー!!!
予備の電池の持ち合わせもない私。
がびーーーーん、と、
しばし山門前で、呆然と立ち尽くす私。
ダメですね、出掛ける前に持ち物を確認しないとね。
甘ちゃんカメラ愛好家ならではの、
これよくある失敗例かと思いますが、
これにはほんまに、
がびーーーーん、でした。
、、、と、いうわけで、
以下全て、スマートフォンにて撮影、です。
実は、肝心の紫陽花は、
見頃まではまだ少し、という感じでした。
きっと一週間程後くらいがベスト、なんではないかなと思います。
総じて、6分、という状況ではありましたが、
でもその分、お人さんもまだ非常に少なくて、
高台からの眺望の気持ち良さ、
花や新緑の美しさ、に、
すっかり、心洗われました。
まずは、山門。
国指定天然記念物の「遊龍の松」。立派!
市内が一望できます。
日差しも強くて、
お花も、雨を待ちわびる!!!
という感じでした。が、
まさにその時!の前の紫陽花たち、
エネルギーに溢れていて、
まだ見頃ではないにせよ、
ほんまに見応えがありました。
今でもこんなに良いのだから、
一番の時期は、圧巻でしょうねー。
ともあれ、つくづく、
充電を忘れたことが悔やまれる。
にしても、最近のスマホは、
そこそこは撮れるんだよな、
これが。
性能よろしおす。
でも悔しおす。