くりたのブログ

あじさい散歩、つづき。


さて、前回の続きです。
岩船寺をあとにして続いて訪れたのは、
「浄瑠璃寺(じょうるりじ)」。
現存する唯一の九体阿弥陀如来像(国宝)が有名なお寺です!

山門をくぐると、真ん中に「宝池」があって、
その池を挟む形で、
東側には三重塔が、西側には阿弥陀堂(九体阿弥陀様がおられる)が配されていて、
浄土の世界観が表現された庭園になっています。
阿弥陀様はお堂の中で東に向かって鎮座しておられるので、
本来の(人の)礼拝の形としては、
まずは池を挟んだ東側の三重塔(此岸)へ行き、
塔の中におられる薬師如来様を拝んでから、
振り返って西に向かって対岸(彼岸)のお堂(の中の阿弥陀如来)を拝む、
というのが、形なんだそうです。
と、そんな予備知識はなくとも、

ひっそりとした静寂の中に佇むこのお寺、
中に入ると、その世界観にすっぽりと包まれているような、
不思議な感覚に襲われます。

池をぐるっとまわって、阿弥陀堂へ。
中には九体の阿弥陀如来(国宝)が一列に並び座しておられます。
真ん中に丈六の阿弥陀様、そして両隣に4体ずつ半丈六の阿弥陀様。
堂内は、きりっと、ぴんとした空気が漂い、
自ずと背筋が伸びるような心地がします。
中央の丈六の阿弥陀様の前に跪いて見上げると、
その鋭く、諭されるような厳しいような眼差しに、
思わず、心がすうっと静まっていくような、重心が下へ落ちていくような、
心持ちになります。
決して優しいお顔ではないのですが、
その御前では、自然と素直に自らを省みような気持ちがこみ上げ、
反省、深省、猛省、、、!!!(ははは、つまりは煩悩だらけ、なんですよね、)
兎に角、そのただならぬ雰囲気は圧巻でした。
こんな像を造るのもまたエネルギーがいることでしょうね。

なにしろ、製作は藤原時代、とのこと、
1000年以上も経った現代でも、これだけの迫力があるんですもんねー。
かつて人々が極楽浄土を願って挙って礼拝をした、という「想い」のようなもの、
なんとなく、感じられるような気もしました。

境内には数は少ないですけれど紫陽花も美しく咲いていました。

春のアセビが有名なんだそうですが、
季節により、色んなお花が楽しめるようで、
今の時期はことに緑が美しく、心地が良かったです。
梅雨の中休みのアジサイ散歩、

とても楽しかったです。
この南山城(みなみやましろ)界隈、市内からは少し離れますけれど、
他にも魅力ある古寺が多いんですよねー。
また一度、時間をかけてじっくり巡ってみたいと思っています。
、、と、お散歩の話ばかりでスミマセン。
次回はまた今が旬!の食材について、
色々ご紹介しますねー。

Archives

Latest News

  • 2024.11.17
  • お知らせ

第一報!

  • 2024.11.16
  • くりたのお料理

炊き込み御飯。

  • 2024.11.3
  • くりたのお料理

きのこ、きのこ、きのこ。

  • 2024.10.25
  • くりたのお料理

丹波枝豆。

京料理 くりた

京都市下京区⻄⽊屋町四条下る
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜22:30
定休⽇ ⽔曜⽇

  • facebook
  • instagram

Copyright © KURITA. All Rights Reserved.